スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
笑って許して(言いまつがい編)
昨日は泣き相撲会場の護国神社まで
道はわからんし、
駐車場はいっぱいやろし、
自分の不甲斐なさを棚に上げ、弟夫婦に送迎をお願いしていた
いつも快く「OK


感謝!感謝!
しかし前日に、
予定が入ったと小耳にはさんだので
メールで問い合わせてみた


義妹が言いました。
私がいるから大丈夫ですよ~

ところで、このメール

ってことですよね~(笑)

ありゃりゃ

またまた
やっちまったな

(よく解読してくださいました

いつも優しく、「笑って許してくれる」義妹です

Posted by
カリメロ姐さん
at
21:07
│Comments(
9
)
闘い終えて
闘い終えて

このとおり





(ゴメンなさい、


いやいや、このカンタロー行司さんのお陰で大盛り上がりでした

行司が決める「決まり手」も笑える・・・

的をついた、『暴れ泣き』やら『のけぞり泣き』、はたまた時には『お上品泣き』 etc・・・
寝ている大物、大笑いの強者、そして大泣きの勝者(みんな)
かわいいやら、かわいそうやら、複雑な親心やらババ心、でもやっぱり微笑ましい



みんな健やかな成長を祈ってます。
心配は、今夜行司さんの夢見てうなされんように(笑)ってこと

おまけ(ベビーカー用駐車場


みんなお疲れ様でした

Posted by
カリメロ姐さん
at
21:48
│Comments(
8
)
はっけよい!!
明日は
泣き相撲(飛騨高山場所)
↓ こちらはポスターの画像です (さるぼぼ衣裳がラブり~
)

孫ッちも参加します
娘んとこのしゅんたったを
ちょいと覗きに、大ばぁばも連れて行く予定
飛騨護国神社で、
午前九時から 壱の組~参の組まで
午後は 四の組~陸の組まで
先に泣いたら勝利
元気に泣くと勝利
大きな声だと勝利
この赤ちゃんたちの声を聞いたひとにもご利益があるそうな
去年はtikarasoさんとこでも参加してみえたな~と思い出してたとこです
勝っても負けても・・・
泣いても笑っても・・・
どの子も健やかに育つことを願って
はっけよ~い
泣き相撲(飛騨高山場所)

↓ こちらはポスターの画像です (さるぼぼ衣裳がラブり~


孫ッちも参加します
娘んとこのしゅんたったを
ちょいと覗きに、大ばぁばも連れて行く予定

飛騨護国神社で、
午前九時から 壱の組~参の組まで
午後は 四の組~陸の組まで








去年はtikarasoさんとこでも参加してみえたな~と思い出してたとこです

勝っても負けても・・・
泣いても笑っても・・・


はっけよ~い

Posted by
カリメロ姐さん
at
23:58
│Comments(
6
)
はじめてのおつかい(みちしたさん編)
ナビを設定しても
道に迷う
ピュアの近くやと思い込んでピュアから設定するんやけど、
いつもバイパスから知らん細い道に入ってって、心細くなって引き返す
以前、みちしたさんへ未だ行けてないと言ってた私。
そしたら!なんということでしょう

桜香ちゃんが道順を画像付きで送ってくれました

・・・・という訳で
昨日練習

今日本番

昨日はお店はもう閉まってる時間に・・怪しげな一台の車がゆるゆると



おお!あった!行けた!
スタートの建物を見つけたら、一直線


桜香ちゃんのお陰です


私の迷ってた道はナンじゃらほい

今日はスイスイ自信をもって行きました( ̄▽ ̄)ふふん
中ではいろいろ習いながら(?)お買い物しました

朴葉寿司、新草おはぎ、見つからず
明日作らはるとのことで朴葉寿司予約しました
あややとはるるんちへお留守番&お世話に行くので、お土産に+します

そんなわけで 『♪ 迷い道くねくね~ ♪』 と、口ずさんでた日々から脱出した今日
はじめてのおつかい 大成功~



Posted by
カリメロ姐さん
at
22:02
│Comments(
13
)
初節句
先週、
孫っち、シュンタッタの初節句におよばれしました
お店の方がお祝いに鯛の塩釜焼きを準備して下さって
『塩飛び散っちゃっていいのでガンガンやってください』と威勢のいいお言葉
この手に持った木槌で、パパとシュンタッタはガンガン
ゴンゴン
共同作業

ようやく現れた中の美味しい鯛をいただきまして
、
酒飲みの大人は外側の塩も時々舐めつつ(!)おいしいお酒をいただいたのでした
おめでとう
元気にたくましく成長してね

さて、節句の話の余談ですが
実家に立ち寄ったら
兜飾りの前に、こないだからずっとこの饅頭飾ってある・・・・・
『食べたほうがイイんじゃない?』と人んちのお飾りに、食べようと姉(私)が口を出す

そしたら、母が答えた
『それ、私が作ったニセモノやよ』
・・・
孫っち、シュンタッタの初節句におよばれしました
お店の方がお祝いに鯛の塩釜焼きを準備して下さって
『塩飛び散っちゃっていいのでガンガンやってください』と威勢のいいお言葉

この手に持った木槌で、パパとシュンタッタはガンガン




ようやく現れた中の美味しい鯛をいただきまして

酒飲みの大人は外側の塩も時々舐めつつ(!)おいしいお酒をいただいたのでした

おめでとう









さて、節句の話の余談ですが
実家に立ち寄ったら
兜飾りの前に、こないだからずっとこの饅頭飾ってある・・・・・
『食べたほうがイイんじゃない?』と人んちのお飾りに、食べようと姉(私)が口を出す


そしたら、母が答えた
『それ、私が作ったニセモノやよ』
・・・

Posted by
カリメロ姐さん
at
22:23
│Comments(
17
)
まってました~
うれし~!
ありがと~!
ようこそ竹の子ちゃん
・・・他力本願な私(テヘっ(≧◇≦)!)

あれま!なんということでしょ
はや、むいてあるし
山へ行って、収穫して、ゆでて、むいて、後始末まで大変なんやさな
Tさん、いつもありがとうございます
早速たけのこご飯にしました

ごっつぉさまでしたぁぁぁぁ

ありがと~!
ようこそ竹の子ちゃん


あれま!なんということでしょ

はや、むいてあるし

山へ行って、収穫して、ゆでて、むいて、後始末まで大変なんやさな


早速たけのこご飯にしました


ごっつぉさまでしたぁぁぁぁ


Posted by
カリメロ姐さん
at
20:56
│Comments(
8
)
ひとりでおおさわぎ
吉田拓郎の歌の中に
「祭のあと」ってのがあって、
関係ないけど題名とフレーズを思い出した数日前。
祭り前のウキウキそわそわ感と
祭りのあとの、寂しさというか、充実感というか、夢の世界から帰ったボォ~っと感、
オフ会の世界からようやく平常に戻りつつあります
おいしいもの頂いてホッと一息つかせてもらいました


が、実は今回
オフ会当日から盆と正月がいっぺんに来たのです!!
主人のお陰で(?)先日とうとうスマホデビューしてしまい
こっそり(!?)持ってたんやんけど
その日いろいろ設定してもらい
いろいろデビューしたのです
さて、機械音痴のわたし。
使いこなせるんか
みなさん、粗相があるかと思いますが気長にお付き合いください
そこのあなたも、そちらのあなたも、
またいろいろ教えてね~~
なんやら動揺して(何に!?)支離滅裂や~
「祭のあと」ってのがあって、
関係ないけど題名とフレーズを思い出した数日前。
祭り前のウキウキそわそわ感と
祭りのあとの、寂しさというか、充実感というか、夢の世界から帰ったボォ~っと感、
オフ会の世界からようやく平常に戻りつつあります
おいしいもの頂いてホッと一息つかせてもらいました


が、実は今回
オフ会当日から盆と正月がいっぺんに来たのです!!
主人のお陰で(?)先日とうとうスマホデビューしてしまい
こっそり(!?)持ってたんやんけど
その日いろいろ設定してもらい
いろいろデビューしたのです

さて、機械音痴のわたし。
使いこなせるんか

みなさん、粗相があるかと思いますが気長にお付き合いください
そこのあなたも、そちらのあなたも、
またいろいろ教えてね~~

なんやら動揺して(何に!?)支離滅裂や~

Posted by
カリメロ姐さん
at
23:34
│Comments(
8
)
ひだっち寄り合い
今夜のおかず
7beyさんの椎茸で、『マヨネーズちーず醤油焼き


そうそう!夕べあそこでみたやつ!食べたやつ!
(ちょっと出来栄えが違うけど、やってみた

あ~~
笑った

しゃべった

食べた


飲んだ


ひだっちブログで知り合い、不思議なご縁で出会った皆さんとの「寄り合い」!?
毎度のことながら
しゃべり過ぎた翌日は、喉が「血の味」がする

どんだけ~~~


そしてみんなからみんなへの「おみや!!」

これを、各自おねて帰りました


幹事さんありがとう

みなさん楽しかったよ~

離れてた方とも、次回はもっと話そ~

今回都合悪かった方も次回は一緒に参加できるといいな

そして、大切な用事で遠路はるばるみえたineさんも
やかましい楽しい思い出を胸に滋賀へと帰っていかれました


どこかにineさんが・・・!?
Posted by
カリメロ姐さん
at
23:43
│Comments(
21
)
NEW
古川にも
飛騨市初(たぶん!?)の
セブンイレブン建設中でした
今朝通ったら
とうとうコレ建ってました

ちょっとそわそわ

なんせ田舎モンなんで・・・

それにしてもあちこち増えたな~
昔から、ミニストップをお待ち申し上げてるんですが、こちらはなかなか・・

Posted by
カリメロ姐さん
at
17:28
│Comments(
9
)
つる
新聞記事で読み、
興味をそそられ
昨日、連れと市役所へ
かんなくずで千羽鶴

アップで

すごい
美しい
こんなふうに折れるもんなの~~

千羽鶴の下の 熊本の復興を祈る書も、
木を削られたものに書いてあります

・・・相変わらず、画像ボケちょる
14日・15日には
「全国削ろう会」の会場(世界生活文化センター)に展示されるそうな
興味をそそられ
昨日、連れと市役所へ





すごい

美しい

こんなふうに折れるもんなの~~



木を削られたものに書いてあります

・・・相変わらず、画像ボケちょる

14日・15日には
「全国削ろう会」の会場(世界生活文化センター)に展示されるそうな

Posted by
カリメロ姐さん
at
22:29
│Comments(
6
)