スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ま、いっか
今日は、先日そそられたきりたんぽ鍋にトライしました
以下
お手製きりたんぽ作成!
炊きたてのごはんをツブツブが残る程度にもみもみ

割り箸に長細くくっつけて・・と

トースターで焦げ目がつくまで焼いた

しかし、家のトースターは熱くなるとすぐ切れて作業が進まない
魚焼きで焼けば早かったか~
何だかそれらしいぞ。と自画自賛して焼けたやつを割り箸から外す→冷蔵庫へ

さてさて入れてみよう お!それなりに

本物に近からず、遠からず・・・?
そんな自己満足な 「なんちゃってきりたぽ鍋」
まあまあ旨いぞ
。
以下
お手製きりたんぽ作成!






しかし、家のトースターは熱くなるとすぐ切れて作業が進まない



さてさて入れてみよう お!それなりに


本物に近からず、遠からず・・・?
そんな自己満足な 「なんちゃってきりたぽ鍋」
まあまあ旨いぞ

Posted by
カリメロ姐さん
at
23:07
│Comments(
4
)
カリメロ
某、ご質問の件

これが
カリメロで~す


色の黒い「ひよこ」

頭には卵の殻かぶってます
私が小学校の高学年頃~やってたアニメで
なんと!イタリア製!!
恋人はプリシラ。(片思いだったかな?)
主題歌に「

ちょっと今回調べたら
産まれた時に泥に落ちて黒くなったって書いてあった。
おっちょこちょいなんや。
私は更に親近感深めました
ということで、なぜ私が使っているのか
うら若き中学生の頃、
私はバレー部に入っており、
あの頃は外で太陽の元での練習しておりまして。大変、人一倍、色が黒かった

(他の部員は普通です)
写真を撮っても、私のトコだけ、ライトがあたってなかったんでないかーーー

と突っ込みたくなる出来上がりなのでした
そんな訳で
誰が名づけたか(だいたいこういうのはクラスの男子やな)、
クラスで『カリメロ』と呼ばれていたのです
懐かしくて使ってます
なぜ『姐さん』かは
・・・・・・・・・・・年くったから
そんな私を今後とも宜しくお願いいたします

Posted by
カリメロ姐さん
at
10:10
│Comments(
3
)