2015年09月30日

大サービス!?


まんだ、こんなことしても

特にキャッキャッと反応しませんが・・・・・



やってみる。






 いない、いない、animal20


                       バーーーーーーーemotion22

大サービス!?

                     animal01意外と冷めた目face04




しかし懲りずに


今度は私から・・・・






     いない、いない、animal20







               ババァーーーーーーーー  emotion23 emotion23          
                                ・・・・・・・emotion06


大サービス!?







     もう帰っちゃうので、大サービス!?で力いっぱい登場したけど、

     笑わせて反応するのは、生後3カ月から6カ月になってかららしいface03







                           それまでに、色々ネタ(?)考えて
                
                           また、遊んでもらおっとface02emotion11


     
     






スポンサーリンク

Posted by カリメロ姐さん at 22:23│Comments(13)
この記事へのコメント
姐さんとお孫ちゃんのやり取りを見てみたい(笑)
Posted by 桜香桜香 at 2015年09月30日 22:26
目隠しがいいねえ。でも、どうやって、貼ってあるのかしら
Posted by BiscuitBiscuit at 2015年09月30日 22:29
家の孫っち二号ちゃんなんて
あまりにも人見知りが激しすぎてばぁーなんてやったら
ギャン泣きだったもんね。一歳半のこの頃やっと笑うように…
Posted by tikarasotikaraso at 2015年09月30日 22:43
桜香さん

怖いもの見たさ…!?

絶対笑うよ
Posted by カリメロ at 2015年09月30日 23:04
Biscuitさん

プププ!!

折り紙をテープでオデコに貼っつけただけ〜
Posted by カリメロ at 2015年09月30日 23:06
tikarasoさん

そっか〜
今は笑うようになったのね
かわいくて仕方ないやろな〜

ババァ……、いやバァバは喜ぶなら何でもやりたくなるの〜
Posted by カリメロ at 2015年09月30日 23:09
そうか 帰っちゃうのかぁ・・・・・

でも 時々来てくれて そのたんびに 大きくなっていて

それを見るのも楽しみやな・・・・・だんだんかわいくなっていくしな・・・・

又折り紙はって やらんならんなぁ~~
Posted by ine2ine2 at 2015年09月30日 23:45
折り紙だったかぁ~^^;

笑えるぅ~

そろそろ帰るんだぁ~

さみしくなるね^^
Posted by スプリング at 2015年10月01日 05:47
姐さんが、旦那様にもいないいないバァーやってって頼んだの?

旦那様もオモロイですね♪

家の人はたぶん頼んでもやらないわなぁ~(×_×)
Posted by 7bey7bey at 2015年10月01日 07:40
ine2さん

王子だけ置いてっても…と言ったら

飢え死にしてまうさ〜と言われました

おっぱい命やでな〜

はい、
また近いので、会える楽しみをたばっときます
Posted by カリメロ at 2015年10月01日 18:24
スプリングさん

怪しげな私

黒の折り紙がなくて
ちょっと不満な茶色ですけどね

A子を名乗る時はやってみてね
(あ!そんなんしんでも、目隠しの技術ありますよね)

帰っちゃうとしばし寂しい
Posted by カリメロ at 2015年10月01日 18:30
7beyさん

へへへ、これはね〜
私が王子に向かってやったんやよ〜

私やで
『いない、いない、ババァー―

主人がやったら
『いない、いない、ジジィー―』になってしまいますぅぅぅ(笑)
Posted by カリメロ at 2015年10月01日 18:37
王子がお顔を出している「いない、いない、ばあ~」は
お部屋の中で見ている大人たちが
きゃっきゃっと大喜びしそうですね(^^)
いいな、王子。出てくるだけで客席大うけ。・・客席って(^^;)
Posted by やさしいこむぎやさしいこむぎ at 2015年10月02日 06:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。